chromeでタブを分割してくれるプラグイン「Tab Resize」



ボタン1つでタブを分割してくれるGoogle クロームのプラグイン「Tab Resize」の紹介です。

タブブラウザは便利ですが、調べ物をしながら作業をしている時は複数のページを同時に開きたい時があります。一般的なWebブラウザであればタブを移動させれば新しいウインドウとして開くことが出来ますが、ウインドウのサイズを調節する必要が出てきます。

「サイズを調節するのが面倒だから以前に当たり前のようにタブを切り替えながら使ってる。。」というクローム使いの人に役立ちそうなプラグインが " Tab Resize " です。

Tab Resizeを使って2つに分割

このプラグインを使うとボタン一発でクロームのウインドウを指定分割してくれます。

 

Tab Resizeのインストール 〜 使い方

Tab ResizeはChrome Web Storeのこちらのページから入手出来ます。

Chromeストア内の円で囲まれたボタンをクリックするとインストールが開始

インストールが完了すると左の画像のように上部にTab Resizeのアイコンが追加されます。 ( * 右はクリック時 )


使い方は至ってシンプルで、Tab Resizeのメニューをクリックして開いてから指定したタブの数を選択するだけです。デフォルトでは4分割までに対応していますが、設定で 5 × 5( 25窓 )、4 × 7( 28窓 )なんてことも出来ます。
( 指定数のウインドウを開くにはが + ボタンから )

今回は2分割にするようにしました

Tab Resizeを使って2分割された画面


マルチディスプレイ環境の人の為に、メニューの" Settingボタン "からどのディスプレイで分割を行うかも指定可能。

自身の環境は3つディスプレイを繋いでいるので、下記のように表示されています 


また、キーボードのショートカットキーにも対応しており、メニューを開くことなく分割することも可能。

* 対応ショートカットキー

- CTRL + SHIFT + Z : ( 分割を取り消して元ウインドウのサイズに戻す
- CTRL + SHIFT + 1 : ( 1分割
- CTRL + SHIFT + 2 : ( 2分割
- CTRL + SHIFT + 4 : ( 4分割


Summary

以上がTab Resizeの紹介でした。

Tab Resizeはオープンソースで開発されており Github上でソースコードも自由に見れます。

調べ物をしならがWordpress等のCMS記事を書いたり 管理システムで作業なんて人には打ってつけのプラグインなので、気になった人はゼヒ×2チェックしてみてください!

公式ページ: Tab-Resize

 

この記事のカテゴリ
PC・MAC

この記事に付けられているタグ



その他の運営サービス

最新の記事