Atomエディタでダーク系のテーマを使っている人にオススメのプラグイン「outline-selection」



Atomエディタでテキストの選択箇所をハイライトしてくれるプラグイン「outline selection」の紹介です。

ATOMエディタには沢山のプラグインの他に、多彩なテーマやシンタックスハイライトが用意されています。
ですが、暗めのテーマを使っていると テキストを選択している部分のハイライトが暗くて見辛いこともあります。。

* 上が明るめのテーマ、下がダークテーマ。共に "active" の部分を選択しています

"せっかく気に入ったテーマが見つかったのに、見にくいから違うテーマを。。。"  とか " Configファイルの設定をして。。。 " なんて事を考えてる人にオススメのプラグインが「outline-selection」です!

このプラグインを導入すると、ソース内のテキストの選択した部分を見易いようにハイライトしてくれます。

* outline-selectionを導入すると、このようにボーダーがつきます


outline-sectionの導入 〜 使い方

outline-sectionの導入はSetting -> installから' outline-section 'と入力して検索するか、ターミナル上からapmコマンドを使ってインストールできます。

# outline-sectionのインストールコマンド
$ apm install outline-section


インストールが完了すると エディタの編集時にテキストのボーダーラインが表示され、編集している箇所や 選択部分が見易くなります。

また、設定から 線の太さや透明度、ハイライトされるボーダーの色も簡単に変更できます。
( カラーピッカーで簡単に色の変更が可能 )

 outline-selectionの設定画面

* 実際に導入しました


Summary

以上がoutline-sectionの紹介でした。

outline-sectionを導入すると かなり可視性が上がるので、ダーク系のテーマを使ってる人はゼヒ×2チェックしてみてください!

GitHub : mupchrch/outline-selection

 

この記事のカテゴリ
プログラミング

この記事に付けられているタグ



その他の運営サービス

最新の記事