node.jsのv4系がリリースされたぐらいからでしょうか、
筆者はGulp等タスクランナー、Alt JSのコンパイル以外でも
node.js + Express + jadeを使うことが多くなりました。
Webデザイナーさんもプロジェクトで
テンプレートにJadeを使う案件がチラホラ出てきたのではないでしょうか。
jadeはhtmlが短く記述出来るので大変便利なのですが
htmlタグをそのままコピー&ペースト出来ないので 1からタグを書くことになります。
既存サイトのリニューアルやCSSフレームワークを試したい時には
使い勝手がどうしても悪くなりますね。
そういう時に便利なWebサービスが「HTML2Jade」です。
このサービス、使い方も簡単で
HTMLタグをペーストするとJade形式に自動に変換してくれます。
* HTML2Jadeのページ ( 右がjade、左がHTMLタグ )

試しにBootstrapのサイトからTagを引用し、jadeに変換してみましょう!
下記のHTMLコードが ...
<!-- 変換前のHTMLコード -->
<form class="form-inline">
<div class="form-group">
<label class="sr-only" for="exampleInputEmail3">Email address</label>
<input type="email" class="form-control" id="exampleInputEmail3" placeholder="Email">
</div>
<div class="form-group">
<label class="sr-only" for="exampleInputPassword3">Password</label>
<input type="password" class="form-control" id="exampleInputPassword3" placeholder="Password">
</div>
<div class="checkbox">
<label>
<input type="checkbox"> Remember me
</label>
</div>
<button type="submit" class="btn btn-default">Sign in</button>
</form>
このようなJadeコードに変換されました。
//- HTMLからJadeに変換されたコード
form.form-inline
.form-group
label.sr-only(for='exampleInputAmount') Amount (in dollars)
.input-group
.input-group-addon $
input#exampleInputAmount.form-control(type='text', placeholder='Amount')
.input-group-addon .00
button.btn.btn-primary(type='submit') Transfer cash
HTML -> Jadeに変換しましたが、その逆のJade -> HTMLの変換にも対応しています。
( * 実際に使う時は変数や条件式が入るのでjade -> HTMLにする機会は少ないと思いますが ... )
また、HTML -> Jadeに変換するライブラリもnode.js形式で提供されているので、
自前のシステムに導入することもできます。
GitHub: donpark/html2jade
新しいCSSフレームワークをJadeテンプレート上で試したい時や、
自前のHTMLサイトをJadeに置き換えたい時に使えるので
ゼヒゼヒチェックしてみてください!
HTML2Jade