LaravelでSlackにメッセージを送信する

Page : ( 1 / 2 )


ITエンジニアの中で大流行中のチームコミュニケーションツール Slackを活用していますか?

チャンネルを作成してチームメンバーとチャットをしたり、
伝言掲示板としての役割も果たしたり ... etc

その他にもSlackはチャットツールとしてではなく、各種APIを利用してBOTとしての使い方も可能です。

サーバーサイドで利用する際は、githubが開発しているパッケージ、
hubotと連携させて 利用しているケースが多いと思われますが、
今回はPHPのLaravelフレームワークと
maknz/slackパッケージを使用して、
BOTとしてSlackにメッセージを送信する方法を紹介します。
( * 動作確認には Laravel 5.2を使用しました )

利用想定としては、
アプリケーション内でエラーが発生した時に、チャンネルにエラーの通知をしたり、 
Adminアカウントがログインした時にメッセージを送信する等
その他 様々な場面で使えそうです。


Slack側の設定

BOTの機能を使う為には、まずSlack側で簡単な設定が必要になります。
ですが、複雑な事を行う必要はありません。

Slackにログインした後、こちらのページからWebHookの設定を行います。

検証の為 #testというチャンネルを作成しました

"Add Incoming WebHooks Integration" ボタンを押すと
Incoming WebHooksにジャンプするので、
生成されたWebhook URLをコピーしておきます。
( Incoming WebHooksページで投稿時に表示されるロゴの変更等、その他 設定も出来ます )

たった これだけで、Slack側の準備は整いました!

次のページではLaravelフレームワーク側の設定に入ります。

 

この記事のカテゴリ
プログラミング

この記事に付けられているタグ



その他の運営サービス

最新の記事