ARM CPUを搭載したシングルボードLinux、 Raspberry Piですが、
UbuntuがRaspberry Piに対応したと、2015年10月24日にUbuntu MATE コミュニティが発表しました。
Ubuntu MATE community (Google +)
これにより、Noobs(Raspberry PiのデフォルトOS), Raspbian (DebianのRaspberry Pi用OS),
Windows 10 (Raspberry Pi用) 以外にも選択枠が増えました。
しかしながら、X Window (GUI環境)の兼ね合いから
全てのUbuntu ( GNOME, KDE, Unity ) はサポートはされておらず、
現在対応しているのは Lubuntu, Xubuntu, ,Ubuntu MATE, Ubuntu Serverだそうです。
Ubuntu MATEのデスクトップ

Ubuntu OSの対応により、Raspberry Piのハードウェアの互換性の心配が無くなり
今まで以上にユーザーフレンドリーになることは間違いないと思います。
( *このサイトもUbuntu Server上で動いています )
Raspberry Piを複数台繋いでUbuntu Serverでクラスターを構成してみたり、
色々なアイディアが浮かびそうですね。