複数のプログラミング言語の関数の書き方が同時に検索出来るWebサイト「langref.org」



プログラミングをしていると、
「Rubyではこう書くけど、Javaではどう書くんだろ?」とか思ったことありませんか?

また、プロジェクトが代わり扱う言語も変わった時に「phpのarray_push()はScalaでは何て関数!?」
そして、鬼のようにググる...

プログラマーなら、そのような場面に直面したことは一度や二度ではないと思います。

そんな時に使いたいサービスが「langref.org」です。

langref.org
 



このサービス、プログラム言語間の関数の類語が検索出来るサイトです。
( 例 : 文字列を大文字に変換   PHP -> strtoupper("String") , C# -> strVal.ToUpper()  )

現在、対応しているプログラミング言語は以下の16言語

groovy, scala, c++, clojure, java, F#, fantom, python, ruby, ocaml, perl, php,
haskell, erlang, C#, GO

試しに、PHPのfile_get_contents()関数を例にして検索してみましょう

file_get_contentsで検索した結果

ズラズラーッと検索結果がサンプル付きで出てきました。

キャプチャー画像には収まり切りませんでしたが、clojureでは (slurp "/tmp/foobar") と書くようです。

また、言語で絞込をすることも出来ます。( rubyとGOのみに絞る等 ) 
 

ただ、このlang.orgはマダマダ開発途中のサービスなので、完璧では出来ません。

冒頭のTOP画像にも載っていましたが、言語間の進捗状況はだいたい15%前後のようです。

 

Summary

最近の開発では、一つのプロジェクトで複数の言語を使い分けたりする必要性があったり、
プロジェクトの掛け持ちで違う言語が使われていたりなど、
プログラマーにもバイリンガルではなくマルチリンガル化する必要性が増えてきていると思います。
( Web開発では language + javascriptは鉄板 )

「この言語はわかっているのに、向こうの言語ではどうするの?」という場面に使いたいサービスですね。

 

この記事のカテゴリ
プログラミング

この記事に付けられているタグ



その他の運営サービス

最新の記事