ニュースなどで、ISS( 国際宇宙ステーション )の話題がたびたび出てきます。
今迄に「ISSの船内は一体どうなってるの?」と疑問に思ったことはありませんか?
そんな、ISSの船内をgoogleストリートビューのように探検出来るサイトがあります。
ISS Virtual Tour
( *ページ容量が非常に大きい為、スマホや外出先で開くのは非推薦 )
*TOPページ

右上にはISSの船内マップと自分が現在どの位置にいるか、赤色で表示されます。
( google mapと使い勝手はほぼ同じで、上下左右、360度、拡大縮小も可能 )
*map画面

船内の写真には幾つかアイコンが表示されており、クリックすると説明を見ることが出来ます。
( 説明は全て英語 )
上の写真はISSのマスコットキャラクター「paxi君」と、その説明。
1キロの物を宇宙へ運ぶコストは約100万円と考えると、
ISS内にヌイグルミが置いてあるなんて、ビックリです。
( 参照元: 内閣府宇宙戦略室 )
どうやら、paxi君は子供達の為に広報担当をしているようですね。
ISS内の探索が可能な訳ですから、
普段知ることの出来ないことや生活に密着している身近な物も見ることが出来ます。
例えば、ISS船内の水の保管庫など。
*クリックすると宇宙飛行士さんがビデオで説明してくれます

上記で紹介したものは全体の数%で、まだまだ写真や探索などが出来ます。
ISSに興味がある方や、宇宙が好きな人は楽しめると思うので、是非ページを覗いて下さい。