コピペ情報を保存するAtomエディタプラグイン「clipboard-plus」



Atomエディタでコピペを管理するプラグイン「clipboard-plus」の紹介です。

システム開発をしていると、コピー・アンド・ペーストは当たり前のように使います。
それがコードを書いている時だったり、Webページを作っている時であったり ...etc
理由を探せばキリがありません。

そして、コーディングをしている時の あるあるネタが、
” ペーストするつもりが うっかり違うテキストを上書きコピーしていて、思っていた物と違うテキストを貼り付けてしてしまった。。 ” なんて事は よくあることの一つ ではないでしょうか?

そんな、うっかり上書き が解消されそうなAtomエディタプラグインが「clipboard-plus」です。

* clipboard-plus

clipboard-plusはコピーした複数のテキストを保存し続け、好きな時に呼び出すことが出来ます。

clipboard-plusのインストール

clipboard-plusの入手は、Setting -> installから' clipboard-plus 'とで検索してインストールするか、
コマンドライン上からapmコマンドを使って導入できます。

# コマンドライン上からインストールする場合
apm install clipboard-plus


clipboard-plusの使い方

clipboard-plusの使い方は簡単で、コピーの操作は今までと変わりません。

通常のペーストは "右クリックメニュー" 又は " ctrl + v " から貼り付けるのに対し、
clipboard-plusはコマンドパレットからコマンドを呼び出して使います。

* clipboard-plusで使えるコマンド
1. clipboard-plus:toggle ( * コピーされたテキストのリストを呼び出し )
2. clipboard-plus:clear ( * 保存されているテキスト データの消去 )

* clipboard-plus:toggleコマンドでリストからテキストを選択すれば貼り付けられます ( * キーワードから絞込も可 ) 
clipboard-plus

コマンドパレットから 毎回 'clipboard-plus:toggle'を叩いて呼び出すのもいいですが、
ショートカットキーにclipboard-plusを紐付ければ、より便利に使えます。

下のスニペットはキーボードのショートカットキーからclipboard呼び出せるようにしています。
( Atomメニュー -> Keymapを押すとkeymap.csonファイルが開かれるので、そこに記述します  )

# ショートカットキーに紐付け
# keymap.cson

# macの場合
'.platform-darwin atom-text-editor:not([mini])':
  'cmd-shift-v': 'clipboard-plus:toggle' # リスト呼び出し
  'cmd-shift-c': 'clipboard-plus:clear' # リストの消去

# windowsの場合
'.platform-win32 atom-text-editor:not([mini])':
  'ctrl-shift-v': 'clipboard-plus:toggle' # リスト呼び出し
  'ctrl-shift-c': 'clipboard-plus:clear' # リストの消去

# Linuxの場合
'.platform-linux atom-text-editor:not([mini])':
  'ctrl-shift-v': 'clipboard-plus:toggle' # リストの呼び出し
  'ctrl-shift-c': 'clipboard-plus:clear' # リストの消去


* 自身の環境でclipboard-plusを実際に使ってみた動画


また、clipboard-plusの設定から保持するテキストのリミット、長さなどの調整も可能です。

* clipboard-plusの設定 ( Preference -> Packages -> Clipboard Plus )

-  Limit : 保存するテキストの上限 : * デフォルトは50
-  Unique : 重複しているテキストは保存しない
- Minimum Text Length : 保存するテキストの最低の長さ : デフォルト: 3行以下は破棄
-  Max Text Length : 保存するテキストの最長の長さ : デフォルト: MAX 1000文字
-  Maximum Lines Number : 保存する最長のテキストの行 : デフォルト: 5行

 

Summary

以上がclipboard-plusの紹介でした。

clipboard-plusは開いているプロジェクト内だけで機能するプラグインなので、
Webページからのコピーや、複数のプロジェクトを開いている時もコピーしたテキストを混雑せず使えます。

通常の ' ctrl + v ' では機能しないので、普段の操作を変えることもありません。

約に立つ場面も多いと思うので、気になった人は ぜひ×2チェックしてみてください!

Atom Packages : clipboard-plus

 

この記事のカテゴリ
プログラミング

この記事に付けられているタグ



その他の運営サービス

最新の記事