Webサイトの開発などをしていると、
javascriptでAjaxでJSONデータを取得するシーンはほぼ100%出てきます。
(スマホでもJSONデータを扱う機会が多い)
テストの際、データベースやAPI(*Twitterなど)からデーターを取得するのも、
サーバーサイドでjsonを発行するコードを書いたり、
外部からサービスからAPIを使って引っ張ってくるのであれば、リクエストTokenに登録したりなど、
ちょっとした事でも面倒です。
そういう手間を省略する為に、テスト用のダミーデータを発行出来る、
「JSON GENERATOR」というWebサービスがあります。
JSON GENERATOR
このWebサービスの使い方はとても簡単です。
上部中央の"Generate"ボタンを押すとテスト用のJSONデータとが生成され、
"Copy URL"ボタンを押すと、JSONデーターを発行されているURLが自動的にコピーされます。
(自分でjsonデータを書くことも可能)
JSONデータ取得の検証
JSON GENERATORを使って発行されたjsonデータが取得可能か、
実際にコードを書いて試してみました。
# テスト用のサンプルコード
# test.coffee
# 発行されたurl
url = 'http://www.json-generator.com/api/json/get/caQuwKJtrC?indent=2'
# テスト用のjsonデータを取得 * jqueryの$.getでjsonデータを取得
$.get url, (resp) =>
# 取得されたデータ
console.log resp
# e.x.p メソッドテスト * lodash.js method chain
result = _.chain(resp)
.filter( (x) -> x.isActive == true )
.sortBy('age')
.value()
# output
console.log result
chrome developer toolを使って検証してみましたが、
結果は問題なくデータを取得出来ました。
新しいフレームワークの挙動を検証したい時や、
静的サイトでJSを書きたい時などに使えるで、是非試してみて下さい。