クリップボードを管理するフリーソフトウェア「1Clipboard」の紹介です。
普段からよく使う機能の1つに テキストのコピー・アンド・ペースト (クリップボード) が挙げられるのではないでしょうか。それが マウスの右クリックからの操作であったり、キーボードの'ctrl + c / ctrl + v'であったり日常的に使う人も多いと思います。
ペーストしようとしていた内容が " うっかりして新しい内容を上書きしたことを忘れていた "なんてことはないでしょうか?
そんなことが無くなりそうなソフトウエアが「1Clipboard」です。
1ClipboadはWindowsとMacに対応したフリーソフトウェアで、自分がコピーした情報を保持 &リスト化し、いつでも呼び出すことができます。

1Clipboardの入手はこちらの本家ページから行います。

1Clipboardは常駐型のソフトウェアで使い方の説明も特に必要が無いぐらい簡単です!
テキストをコピーすると その内容をどんどん記録されるので、ペーストしたい情報をクリックすればクリップボード上に追加されます。
( URLをコピーした場合はリンクとして保存されます )

コピーした情報をドンドン保持しているので、あっという間に数もそれなりに増えると思われます。その場合はコピーした情報の消去や、星ボタンを押すとブックマークのようなお気に入り追加も可能です。
( 保存された情報を検索する機能も用意されています )
ヒストリー
' 'お気に入り
' '検索
' 機能 

基本的な機能は以上ですが、Preference
から各種設定も可能です。
' General
' キーボードで1Clipboardを呼び出す設定や、スタート時に自動起動するかの設定など。
- Start 1Clipboard on startup ( コンピュータ起動時の自動起動 )
- Show desktop notifications ( デスクトップ通知の許可 )
- Keyboard shortcut ( キーボードショートカットの設定 )
- Language ( 言語設定 * v0.18では日本語には対応していません )

' Account
' 項目ではGoogleアカウントを通じで同期設定ができます。Googleアカウントと動機させると複数のコンピュータ内で保存した内容が共有できます。

' History
' 項目では保存した内容を一括消去できます。

以上が1Clipboardの紹介でした。
調べ物が多い ドキュメント作成時などに威力が発揮しそうなので、仕事効率化の1つとして導入しておくと作業が捗りそうですね!
本家ページ : 1Clipboard