Raspberry Pi3はこうなる!! みたいです



2012年2月29日にRaspberry Piが発売されてから、もう四年。

人気が衰えるどころかグイグイ上昇中のRaspberry Piですが「もうすぐ新しいモデルが発売されるのではないか!?」と囁かれています。

ついでに海外では次期モデル"Raspberry Pi 3 Mobile B"のスペックなんかも公開されてたりします。


以下が"Raspberry Pi 3 Mobile B"のスペック情報と、前モデルとの軽い比較になります。

- Broadcom BCM2837 64bit Quad Core Processor powered Single Board Computer running at 1.2GHz
- 1GB RAM
- BCM43143 WiFi on board
- Bluetooth Low Energy (BLE) on board
- 40pin extended GPIO
- 4 x USB 2 ports
- 4 pole Stereo output and Composite video port Full size HDMI
- CSI camera port for connecting the Raspberry Pi camera
- DSI display port for connecting the Raspberry Pi touch screen display
- Micro SD port for loading your operating system and storing data
- Upgraded switched Micro USB power source (now supports up to 2.4 Amps)

RaspBerry Piのモデル比較
# Pi 2 Mobile B Pi 3 Mobile B
CPU ARM Cortex-A7 900Mh (4 Core) ARM Cortex A53 1.2Gh (4 Core)
Memory 1G 1G
USB 2.0 4 4
HDMI mini Full-size
ストレージ micro-SDカード micro-SDカード
ネットワーク 有線LAN 有線LAN + Wi-Fiボード (n)

次期モデルでCPUがスペックアップすることは勿論のこと、目立った点では"Bluetooth v4.1"と"Wi-Fi ( n )"モジュールがオンボードで搭載さます。
( 前モデルのRaspberry Pi 2 mobile Bと比較して50% 〜 60%程早くなるみたいです )

これで初期インストール時にLANにケーブルを直付けすることが必要無くなることから始まり、外部モジュール無しでワイヤレス通信が可能になります。まさにIoT時代に合わせているのでしょうか。

また、HDMI端子も"mini -> フルサイズ"になることで、変換コネクターや専用ケーブル無しでモニターにそのまま繋げることが可能に。

お値段も26.38ポンドとRaspberry Piらしく手頃に設定されています。
( USDは据え置きの$35 、日本円は約 4172円 * 為替の関係で値段は変わると思われます )

Wi-Fiがオンボードで搭載されたことで、システムさへ組めばデジタルサイネージ・コントローラなんかはRaspberry Pi 3単体で出来そうです 。
( * 筆者は数年前に仕事で
 '玄柴' + 'サイネージコントローラ'で作りました )

Raspberry Pi 3を使うことで "よりPCライクに使え", "より電子工作に適し" より面白くなりそうですね!

* 2016年2月29日に正式に公式からアナウンスがありました ( 2/29から発売が開始されます )

公式ページ: RASPBERRY PI 3 ON SALE NOW AT $35

 

この記事のカテゴリ
PC・MAC

この記事に付けられているタグ



その他の運営サービス

最新の記事